韓国の航空会社のご紹介✈
アンニョンハセヨ!
K Village韓国留学です♪
今回は韓国の航空会社についてご紹介いたします!
韓国の航空会社は日本と同じく大きく分けてFSC(Full Service Carrier)、LCC(Low Cost Carrier)の2種類がございます✈
日本の航空会社の中ではJALやANAがFSC会社にあたります✨
各航空会社の平均チケット代や、おすすめポイントなどをご紹介いたしますのでご渡航前の航空券購入にぜひお役立てくださいませ🙆♀️
※こちらの記事はあくまでもご参考程度にご覧ください。
※2024年8月現在の情報となります。
韓国の航空会社 FSC(Full Service Carrier)
★チケット代(往復)の平均:50,000円~80,000円
대한항공(大韓航空)
📌機内食が大変好評で、韓国ビールも無料で飲める♪
設立日 | 1969年3月1日(現55周年) |
---|---|
航空機数 | 159台 |
機内持ち込み荷物 | 1個まで(10キロ) |
預け手荷物 | 1個まで(23キロ) |
成田空港ターミナル | 第1ターミナル北ウィング |
羽田空港ターミナル | 第3ターミナル |
아시아나항공(アシアナ航空)
📌世界で最も清潔なエアライン2位(1位はANA)
設立日 | 1988年2月17日(現36周年) |
---|---|
航空機数 | 69台 |
機内持ち込み荷物 | 1個まで(10キロ) |
預け手荷物 | 1個まで(23キロ) |
成田空港ターミナル | 第1ターミナル南ウィング |
羽田空港ターミナル | 第2ターミナルもしくは第3ターミナル |
FSCの特徴
- マイレージサービスを提供していて、色んな特典と交換可能🎁
- 日本→韓国の短距離でも機内食を無料で提供
- 映画、音楽などの機内エンターテインメントが利用できる📺
- 座席が広めに作られているのでLCCより快適で過ごしやすい
- チェックインカウンターは、通常空港ターミナルの中央にあり、カウンターの数も複数あるので時間の節約ができる⏰
FSCはLCC各社と比べると料金は高いですが、機内サービスや機内設備が充実しており
マイルが貯まりやすい、荷物のサイズや重量の制限が緩いなどのメリットがあります。
料金より安全・快適さ重視の方はFSC航空会社をおすすめします♪
LCC(Low Cost Carrier)
★チケット代(往復)の平均:30,000円~50,000円
제주항공(ジェジュ航空)
📌運用している航空機はFSC航空会社と同程度の安全性を誇っている!
設立日 | 2005年1月25日(現19周年) |
---|---|
航空機数 | 42台 |
機内持ち込み荷物 | 1個まで(10キロ) |
預け手荷物 | 1個まで(15キロ) |
成田空港ターミナル | 第3ターミナル |
티웨이항공(ティーウェイ航空)
📌クーポンやキャンペーン情報が定期的に配信され、料金の安さが魅力!
設立日 | 2003年5月19日(現21周年) |
---|---|
航空機数 | 33台 |
機内持ち込み荷物 | 1個まで(10キロ) |
預け手荷物 | 1個まで(15キロ) |
成田空港ターミナル | 第2ターミナル |
에어부산(エアプサン)
📌ほかのLCCと比べて遅延率は高くないので安心してご利用できる✨
設立日 | 2007年8月31日(現16周年) |
---|---|
航空機数 | 23台 |
機内持ち込み荷物 | 1個まで(10キロ) |
預け手荷物 | 1個まで(15キロ) |
成田空港ターミナル | 第1ターミナル |
에어서울(エアソウル)
📌飛行機の機種によってはパーソナルモニターとUSBを備えている!
設立日 | 2015年4月7日(現9周年) |
---|---|
航空機数 | 6台 |
機内持ち込み荷物 | 1個まで(10キロ) |
預け手荷物 | 1個まで(15キロ) |
成田空港ターミナル | 第1ターミナル |
진에어(ジンエアー)
📌追加料金で通常より間隔が広い座席を選択可能!
設立日 | 2008年1月23日(現16周年) |
---|---|
航空機数 | 26台 |
機内持ち込み荷物 | 1個まで(10キロ) |
預け手荷物 | 1個まで(15キロ) |
成田空港ターミナル | 第1ターミナル北ウィング |
이스타항공(イースター航空)
📌ターミナル内での移動が少なくアクセスが良い!
設立日 | 2007年10月23日(現16周年) |
---|---|
航空機数 | 11台 |
機内持ち込み荷物 | 1個まで(7キロ) |
預け手荷物 | 1個まで(15キロ) |
成田空港ターミナル | 第2ターミナル |
ZIP AIR ※日本企業
📌機内でインターネットが無料で利用できる!
設立日 | 2018年7月31日(現5周年) |
---|---|
航空機数 | 8台 |
機内持ち込み荷物 | 2個まで(合計7キロ) |
預け手荷物 | 1個目から料金がかかる(1個分→4,000円、30キロまで) |
成田空港ターミナル | 第1ターミナル |
LCCの特徴
- リーズナブルな価格で航空券が取れる💌
- 定期的にキャンペーンを実施するので通常料金より、さらに安く取れることも!
- 料金が安いにも関わらず、預け手荷物料金込みのプランで販売している航空会社が多数👜
- 座席の間隔が狭くても追加料金で少し広めの座席が利用できる!
- 搭乗口がかなり遠い場所にあることが多いのは少し不便😞
LCC各社はコスト削減のため、機内設備やサービスなどが一FSCと比べて縮小されているほか、
予約の変更不可、払い戻し手数料が高いなどの制約が多い分、格安で航空券を予約することができます。
日本から韓国までは2時間という短い時間ですので、コスパ重視の方はぜひLCCを検討してみてください!
【まとめ】韓国の航空会社のご紹介✈
ここまでいかがでしたか?
それでは素敵な韓国生活を楽しんでくださいね🙋♀️
以上K Village 韓国留学でした。